第二次世界対戦中(中東・パレスチナ問題)
1939年9月第二次世界対戦が勃発
ドイツがポーランドに進軍し、第二次世界大戦が勃発。アラブ人は方向を見失い、反ユダヤ暴動・アラブ人の蜂起は沈静化します。
アラブ最高委員会の指導者アミーン・アル・フセイニー(以下、「フセイニー」)はベルリンに亡命し、「敵の敵は味方」という論理で、イギリスの敵であるナチス(枢軸国側)を支援。パレスチナのユダヤ人は連合国側についてイギリスとともにナチス・ドイツと戦います。
※第二次世界対戦では、ナチスを含む枢軸国側が敗北します。同時に、フセイニーの指導力も名声も地に落ちます。一方、イギリスを含む連合国側の勝利により、ユダヤ人はパレスチナで力を得ることになります。
1939年~ナチスによるホロコースト激化
第二次世界対戦が勃発とともに、ナチスドイツによるユダヤ人への迫害が激化します。「ユダヤ人問題の最終的解決」の名のもとに、行われたのが虐殺(ホロコースト)でした。ドイツとその占領地域におけるユダヤ人は強制収容所(絶滅収容所)に移送され、ヨーロッパ全体で600万人ともいわれるユダヤ人が虐殺されました。
Hall of Names ホロコーストの犠牲者たちの名前や写真を並べた空間
ヤド・ヴァシェ/イスラエルの国立記念館/エルサレム・ヘルツルの丘
※当初、ナチスドイツは、ナチスはヨーロッパのユダヤ人をまとめてマダガスカル島に移送する計画を立てていました。しかし、戦局の動向が思わしくないため中止。1942年の「ヴァンゼー会議」でヨーロッパ全域に及ぶユダヤ人1100万人を対象に、東方(ポーランド)への移送、強制収容所での苛酷な労働、殺害など具体的な措置が論ぜられ、ホロコーストへと繋がりました。
1942年5月ビルトモア綱領
ホロコーストが激化する中、 ニューヨークのビルトモア・ホテルで、アメリカ・シオニスト大会が行われます。シオニスト最高指導者であるワイツマンやベングリオンらが参加し、全パレスチナをユダヤ人国家として独立することを宣言。移民と土地取得の自由を求めた「ビルトモア綱領」を採択します。この綱領は1945年8月にロンドンで開催された世界シオニスト会議によって正式に承認され、公式綱領となります。
The extraordinary Zionist Conference at the Biltmore Hotel,
New York, May 1942
シオニスト臨時会議/ビルトモアホテル
Source:Encyclopaedia Judaica
※綱領(こうりょう):政治組織や党派の目的とそれに至る筋道を定めた文書(組織の存在理由や設立趣旨を簡潔に表現した文書)。
※「ビルトモア綱領」により、パレスチナにユダヤ国家を建設するというシオニストの最終目標が初めて公然と打ち出されたことになります。また、パレスチナ白書でイギリスを見限ったユダヤ人が、後ろ盾をアメリカに乗り換えたことを意味します。
1945年3月アラブ連盟が成立
1945年、イギリス政府の後押しで「アラブ連盟」が成立。アラブ諸国間の関係強化を図り、他国からの干渉を排除し、主権を擁護(ようご)し、アラブの未独立国家の独立を支援、共通の利益を促進するためにつくられた国際組織です。アラブ連盟は、アラブ世界の「ミニ国連」といわれることもあります。
アラブ連盟の創設に向けた準備会合の出席者
1944年9月/アレクサンドリア
Source:Eltaher.org
※エジプト王国が提唱。エジプト、イラク、トランスヨルダン、サウジアラビア、イエメン、シリア、レバノンの7ヵ国が最初の加盟国として結成。
1945年8月第二次世界大戦終了
第二次世界大戦終了。イギリスを含む連合国側の勝利により、ユダヤ人はパレスチナで力を得ることになります。また、ナチスによるユダヤ人虐殺のことが明るみに出るにつれ、世界中の国々はユダヤ人が国を持つ権利を認めるようになっていきます。
〔参考・引用〕
中経出版「池上彰の世界の宗教が面白いほどわかる本」/日刊こどもニュース「パレスチナ問題ってなに?英国と国連が悪いの?」/Hiroshi UEHARA on Line「パレスチナ、土地をめぐる戦争-オスロ合意までの経緯-」/静岡県立大学 国際関係学部 宮田律「ユダヤ人の歴史概観」/ヘブライの館「イスラエル共和国の建国史」「イスラエル共和国の発展史」/wikipedia/世界史の窓